一般社団法人UMF 代表理事
世界が繋がり、個人がメディア化することで多くの社会課題が浮き彫りになるとともに解決策も充実してきました。その一方で、社会課題を解決するためには多くの人々を巻き込まなければなりません。その中で一般社団法人UMFは社会課題の解決に導くための第一歩を踏み出す支援をさせていただきます。
公職選挙法を遵守し、政党や政治家(候補者含む)、政治団体の
応援・批判を目的にすることなく、政治的中立な立場から事業を行っています。
1.健全な法人経営 | 適正な組織運営を行うとともに、積極的かつ公正な法人情報の開示により、健全な法人経営を行います。 |
---|---|
2. 安全で安心な商品 サービスの提供 |
商品・サービスの品質管理を徹底するとともに、適正な事業環境を整備します。 |
3. 公正な取引 | 公正、透明、自由な取引を維持します。また政治、行政との健全かつ正常な関係を保ちます。 |
4. 適正な情報管理 | 事業活動上、知り得た個人情報および機密情報を適正に取扱います。 |
5. 環境への配慮 | 地球環境の保護は、企業の存在と活動に必須の要件であることを認識し、自主的、積極的にその活動に取組みます。 |
6. 適切な情報提供 | 政治的中立の立場で有権者のより円滑・正確な意思表示の手助けを行います。 |
7 . 反社会的勢力等との 遮断 |
社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力および団体との一切の関係を遮断します。 |
名称 | 一般社団法人UMF (英表記:UMF Association) |
---|---|
所在地 | 〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条1-10-18 FamHaus |
設立 | 2019年10月 |
代表理事 | 高村治輝 |
一般社団法人UMF 代表理事
全国で地域性を活かした音楽フェスを主催してきた経験から2018年3月にイベント制作を手掛ける株式会社UMFを設立。しかし、事業を行なっていく中で大量消費・大量生産・過酷な労働環境など多くの社会課題を目の当たりにし、社会にとっての”いいイベント”をつくることを決意。手始めに「選挙の投票を行うと無料で楽しめる音楽フェス」を2019年4月の統一地方選挙に合わせて大阪で開催。選挙投票率をはじめ、より多くの社会課題にアプローチをするために一般社団法人UMFを同年10月に設立。
一般社団法人UMF 理事
2012年学生コミュニティーY-PUを設立し、若者がチャレンジできる社会実現に向けイベントの企画・運営を行う。2016年合同会社Y-PUを設立しイベント事業に注力。2019年Y-PU ENTERTAINMENT株式会社を設立、インターンシップ制作サービス「Life School」を運営し社会と若者の架け橋を担う。幅広い業種・業界で若者を活用したコンテンツ制作を実施。一般社団法人UMFには学生時代立ち上げに参加してきた経験があり、代表理事高村の実現したい社会に共感し理事に就任。
一般社団法人UMF 理事
2016年大阪芸術大学建築学科卒業後、京都造形芸術大学大学院へ進学。2016年から株式会社ガシューを設立しクリエイターの作品投稿サービス「Gashoo」を運営し法人向けに対しては広告制作のクリエイティブディレクターとして活動。2020年に社名を株式会社クオーツに変更。デザインから事業戦略の開発まで幅広く活動をしている。一般社団法人UMFには自身の日々の活動の中の「自分も幸せになって、周りの幸せを作る」というキーワードと代表理事、高村の社会課題xエンターテイメントの領域に共感し、理事に就任。